G会議(1/2)

先週は海外製造工場のトップ(中国、台湾工場の総経理等)が終結して、グローバル会議が日本で開かれてました。

自分はその事前準備や、議事録、雑用(パシリ)等を中心にお手伝いをしており、夜は食事会等で忙しく、ブログ更新が滞っていました。。しかし、複数の海外生産拠点のトップが集まり、さらに日本の開発、製造などの部長の集結した会議は、なかなか良い勉強になりました。

あまり詳細に内容は文字数の制限上等から書けませんが、会議で出た内容のうち一般的な論点について、ちょっと書きたいと思います。まず、今後の中国を生産拠点として考える上では、様々なリスクがあることを再認識いたしました。


1.まずは、中国ビジネスをする企業なら誰もが気が気でない、元の為替レートの切り上げです。ドルとのリンク離脱後から順調にほぼ一定のペースで元高は進行しています。これが07年、08年も続いていくのかが、弊社に限らず中国に生産拠点を持つ多くの製造業等の会社にとっての大きな関心事となっていると思います。

まだ議論の最中で何も決まった事はありませんが、弊社の場合は今後も元高は進んでいくのではないかとリスク想定を行い考えています。この為替リスクをどのように、こなしていくかがひとつめの論点です。

また、現地で獲得した元資金についても、その運用が今後さらに問題となってきます。切り上げが継続する可能性を考えれば、元のままで、中国の銀行に預金として持っておくというのも手ですが、信頼性が高まってきているとはいえ中国には預金封鎖等のリスクも考えないわけにはいかず、判断が難しい所です。

純粋な投機目的として、機動的に運用しているファンドなどは、それらリスクをうまくこなすノウハウや情報を持っているのに対し、投機を本業としない企業が運用として元投資を行うと痛い目に合いそうで怖いところです。